ロードバイクとクロスバイクどちらを選ぶ?スポーツバイクを始めたい人向けに選び方を解説

結論

最初に結論ですが私は以下のように考えています。

以降で理由を説明していきます。

ロードバイクを買うべき人

  • とにかく速く・長距離を走りたい人
  • 趣味としてスポーツバイクに乗りたい人

クロスバイクを買うべき人

  • 普段使いとして近所に早く向かいたい人
  • 初めてのスポーツバイクでとにかく安く・早く欲しい人

スポーツバイク、最初の悩みは「どっちを買うか」

最近、通勤や休日の運動として「スポーツバイク」を始める人が増えています。
でも、いざ買おうと思ったときにまずぶつかるのがこの疑問ではないでしょうか?

「ロードバイクとクロスバイク、どっちがいいの?」

お店に行っても、ネットで調べても情報が多すぎて余計に迷ってしまう…という人も多いはず。

本記事では、そんなスポーツバイク初心者に向けて、「ロードバイク」と「クロスバイク」の違いをわかりやすく解説します。あなたの使い方に合った一台を選べるよう、私の経験をもとに選び方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ロードバイクとクロスバイクの違いとは?

まず、ざっくりとした違いを表で見てみましょう。

特徴ロードバイククロスバイク
見た目ハンドルがドロップ型ハンドルがまっすぐ(フラットバー)
スピード高速走行向き中速走行で街乗りに最適
姿勢前傾が深めで空気抵抗を減らす姿勢が楽で初心者でも扱いやすい
向いている用途ロングライド、レース、趣味としての走行通勤・街乗り・軽いサイクリング
値段帯中~高価格帯手頃な価格帯

このように、スポーツバイクといっても使い方によって向き不向きがはっきり分かれます。

ロードバイクのメリット・デメリット

✔ メリット

  • とにかく速い!風を切って走る感覚が気持ちいい
  • 長距離ライドでも効率的に進める
  • パーツ交換やカスタマイズの幅が広く、趣味性が高い

✖ デメリット

  • 前傾姿勢がきつく、慣れるまで疲れやすい
  • 悪路や段差に弱く、街中では少し気を使う
  • 初期費用がやや高め(10万円以上が目安)

クロスバイクのメリット・デメリット

✔ メリット

  • 姿勢が楽なので、初心者や女性でも安心
  • 通勤・通学・買い物など、日常生活にフィット
  • 比較的安価(5〜8万円でしっかりしたものが買える)

✖ デメリット

  • ロードバイクほどスピードは出ない
  • 長距離では疲れやすく、アップダウンに弱い
  • カスタマイズや拡張性はやや少なめ

私の経験をもとに選び方を紹介

ロードバイクがおすすめな人

とにかく速く・長距離を走りたい人

速く走りたい・長距離を走りたいと考えているのであれば迷わずロードバイクを買うべきです。

よっぽど脚力のある人でなければクロスバイクで走っているとどうしてもロードバイクに抜かれることになります。この時にやっぱりロードバイクを買っておけば良かったと思うのはよくある話です。

このようなことになる前に頑張ってロードバイクを買いましょう。

趣味としてスポーツバイクに乗りたい人

もし今趣味がなくて悩んでいて、スポーツバイクを購入する選択肢があるのであればロードバイクがおすすめです。

ロードバイクはなんといってもカッコ良いので所有欲を満たしてくれます。

一般的な自転車を乗っている人からすると面倒な洗車も、やって綺麗になったロードバイクを見るととても気分が上がります。

また、タイヤやホイール、ハンドルなど自分なりにカスタマイズできて、その幅も広いです。

所有欲が満たせ、カスタマイズの奥が深く、いろんなところへ行けるというこんなに趣味にぴったりなものはありません。ぜひロードバイクを買いましょう。

クロスバイクがおすすめな人

普段使いとして近所に早く向かいたい人

私はクロスバイクからロードバイクに乗り換えたのですが、ひとつ失敗したと思うことがあります。

それが、歩きだとちょっと遠いなというところへ行きにくくなったことです。

例えばスーパーなどに行くと駐輪場に置いておくことになりますが、クロスバイクならそこまで気にならなくても、高価なロードバイクだと気になって買い物どころではありません。

もし、普段使いをしたいと思うのであればクロスバイクを購入するのが良いでしょう。

初めてのスポーツバイクでとにかく安く・早く欲しい人

私は初めてのスポーツバイクにクロスバイクを選びましたが、こちらの理由が大きいです。

たとえ中古だとしてもやはりクロスバイクとロードバイクを比較するとロードバイクの方が高くなります。

そのためとにかく早く安くスポーツバイクに乗りたいという方はクロスバイクを買っても良いでしょう。

ただし、この理由だけで購入してしまうとやっぱりロードバイクの方が良かったということにもなりかねないので、前述の普段使いするかどうかやロードバイクがおすすめな人の特徴に当てはまるかは考えてみた方が良いと思います。

レンタルサービスを活用する

もしここまで記事を読んでも迷ってしまう方は、実際に乗ってみましょう。

いろんなところにスポーツバイクのレンタルショップがあります。

私も実際にクロスバイク・ロードバイクをレンタルして乗り比べていました。

ちなみに、これまでスポーツバイクに乗ったことがない方はまずロードバイクをレンタルしてみるのがおすすめです。今までの自転車の感覚と全く違うのでびっくりするとともにその魅力に一気にハマってしまうかも。

まとめ:迷ったら「自分の使い方」を基準に!

スポーツバイク選びで大切なのは、「何のために乗るのか」をはっきりさせることです。

普段使いならクロスバイク、週末に長距離ライドがしたいならロードバイク。

どちらを選んでも、新しい移動の楽しさがきっと見つかります。

この記事がロードバイクかクロスバイクか迷っている方の解決につながれば嬉しいです。

プロフィール
u

趣味はスノーボード、ロードバイク、コーヒー、プログラミング、写真など。

写真はこちら↓
PIXTA:https://creator.pixta.jp/@prof1811151

uをフォローする
ロードバイク
uをフォローする
タイトルとURLをコピーしました