皆さんはエスプレッソを飲みますか?
ドリップコーヒーを飲む方はいてもエスプレッソを飲む方は少ないかもしれません。
そのまま飲んだりカフェラテにしたりと色々な楽しみ方があるエスプレッソですが、エスプレッソマシンが必要なため、ハードルが高く興味があるけど始められない方もいるかもしれません。
そんな時におすすめなデバイスタイルのTH-W030を紹介します。
TH-W030とは


仕様(公式の商品ページより)
- 種類 : エスプレッソマシン
- 型名 : TH-W030
- 外形寸法 : 幅 220mm × 奥行き 325mm × 高さ 315mm
- タンク容量 : 1.2L
- 本体質量 : 3.8kg
- 電源コード長 : 1.3m
- 定格消費電力 : 1100W/1100W
TH-W030の良い点
これまで使ってきた経験含めてTH-W030の良い点をまとめます
低価格
まずは価格が低価格であることが良い点です
2025年7月現在でも3万円いかない程度で購入できます
58mmのポルタフィルター
ここが家庭用のエスプレッソマシンの中では1番の特徴ではないでしょうか
58mmのポルタフィルターを利用しているメリットは二つあります
- 業務用と同じ味が出せる
- アクセサリーが豊富
一般的な家庭用マシンではポルタフィルターの口径が51mmなのに対して、こちらのマシンは業務用と同じ58mmのポルタフィルターを採用しています
本格的なエスプレッソを楽しむのであれば58mmのエスプレッソマシンを選ぶのが良いでしょう
また、業務用と同じ58mmを採用しているため、タンパーやディストリビューターなどのアクセサリー類が揃っているのが58mmのメリットになります
トレイが大きい
TH-W030ではトレイ部分が大きいため、抽出量を測るためのコーヒースケールなどを置いて抽出することができます
エスプレッソでは抽出時間や量が重要になってくるため、こういったスケールを置くことのできるトレイが大きいのはメリットになります
2杯同時抽出ができる
TH-W030の公式サイトにも記載の通り2杯同時抽出ができるのはメリットになります
一人の場合は良いですが家族がいると1杯づつくるのは時間がかかるため、2杯同時に作れると時間短縮になって良いです
家族がいる方はこういった観点でエスプレッソマシンを選ぶのも良いでしょう
ミルクフォーム機能付き
こちらのマシンはミルクフォームがついています
こちらがあるとカプチーノも作れますし、コツ入りますがラテアートも可能です
ドリンクの種類が多いと楽しみも増えるので重要なポイントになります
気になる点
スリープモードがない
デロンギの商品と比較したときのデメリットにはなりますが、こちらの商品は電源を切り忘れるとそのままになってしまうため、故障の原因になります
デロンギの商品にはスリープモードというものがあり、時間が経つとスリープモードにはいるので消し忘れても安全です。そういった点ではデロンギのマシンに比べると気になるポイントではあります
ラテアートしてみた

こちらは実際にTH-W030でラテアートしてみたときの写真になります
家庭用マシンでもここまでできるのはすごいですね
最後に
私のおすすめのエスプレッソマシンを紹介してきました
気になる方は以下のリンクにAmazonの商品リンクを貼っておきますのでみて見てください
これからもエスプレッソ関係のアイテムやカフェ情報など更新していきますので、チェックしていただけると幸いです
コメント