u

IT・プログラミング

Gemini CLIを使ってWebアプリを開発してみた話

最近はAIの発展がすごいですね。以前からvscode拡張のGitHub Copilotをアプリ開発で活用したりしていたのですが、今回はGemini CLIを使って開発してみたので、使っての感想などを書いていけたらと思います。作ってみたサービ...
IT・プログラミング

ABC418 C – Flush

今回は累積和を使う問題でした入力例1ではAはソートすると以下のようになりますi0123A1448この時AiがBjより小さい場合はAiを、AiがBjより大きい場合はb-1を合計したものに+1すると答えがもとまります例えばBj=2の時は、A0は...
IT・プログラミング

集積回路(IC)とはなんなのか 構成する部品や関連用語をまとめてみた | 応用情報技術者試験対策

「ICってなんとなく聞いたことあるけど、具体的に何なの?」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、応用情報技術者試験でも頻出の「集積回路(IC)」について、まとめた内容を紹介します。
IT・プログラミング

【応用情報】Unicode・UCS・UTFの違いをスッキリ理解!文字コードの基本を図解で整理してみた

「UTF-8」「Unicode」「文字化け」「エンコード」などのよくわからない文字コードの世界。本記事では、「Unicode・UCS・UTFって何が違うの?」という疑問に、図と具体例を使って整理していきます
IT・プログラミング

RustでAtCoder Beginners Selectionを解き切ったので学んだことを書いていく

Rustの勉強に良いかなとAtcoder Beginners Selectionを少しづつ進めていましたが、ようやく全て解いたので学びをまとめていこうかと思いますRustでAtcoderを始めるときのテンプレート私はRustでAtcoder...
IT・プログラミング

ABC417 C – Distance Indicators

2重ループするとTLEになってしまうということで工夫が必要な問題でした元の式j−i=Ai​+Aj​を変形するとj−Aj​=i+Aiになりますi+Aiの数を記録・カウントしておくと、記録していた数の中からj−Ajに当てはまる数を数えることでj...
デスク環境・ガジェット

【車移動・宿泊にも便利!】私が考えるノマドワーカー必携のパソコン作業用おすすめ持ち運びアイテム5選

テレワークや出張、週末のワーケーションなど、ノートパソコンを持ち歩いて作業する機会が増えてきた方も多いのではないでしょうか?この記事では、私が「これがあると便利!」と思える車・宿泊環境でも活躍する持ち運びアイテム5選をご紹介します。
ロードバイク

サイクリストにおすすめカフェ 二子玉川公園のスターバックス

多摩川沿いをサイクリングしていた時にとても景色がよく、サイクリングの休憩場所としてとても良い場所を見つけたのでご紹介します。
IT・プログラミング

ABC416 C – Concat (X-th) 

今回のC問題はitertoolsのproductを利用し、全列挙した後にソートすることでで解けましたfrom itertools import productdef i_map(): return map(int, input().spli...
デスク環境・ガジェット

【レビュー】LG 34WQ75C-Bは在宅ワーク最強モニター?使って分かったウルトラワイドの魅力

在宅ワークや副業でパソコン作業が増えた今、「もっと効率よく作業したい」と思っていませんか?今回はそんな方にぴったりな、LGのウルトラワイドモニター「34WQ75C-B」をご紹介します。この記事では、スペックから使用感、ウルトラワイドモニターの注意点など詳しくレビューしていきます。